編集テンプレ[edit]

+

テンプレ

ドラギナッツオ[edit]

+

ステータス

チユエンコロッセオPT[edit]

メギドRバティンRザガンRチユエンCブニRアンドロマリウス
オーブハイドンヨハネスインサニティマクベスハイドン
霊宝専用攻撃系耐久系猛撃

ゲイボルグコロッセオPT[edit]

メギドCオロバス(自由枠)フリアエ(自由枠)ゲイボルグ[専用]イポス[専用](自由枠)
オーブネクロス(自由枠)ケイブキーパー(自由枠)カオスサムハイドン(自由枠)
霊宝シーナリー系+吸収系を複合猛撃

コロッセオ+暗闇付与+幻影状態(回避65%)とドラギナッツオ戦に噛み合いまくっているゲイボルグを使用した編成。
編成は実例だがゲイボルグ以外は自由枠。ゲイボルグへの攻撃バフ、スキル強化、敵奥義に対しての範囲回数バリアなどできる編成であれば何でも良い。
ゲイボルグに最優先でコロッセオ状態を発動させ、あとはスキル強化などしながらゲイボルグにもスキルを積んでいるだけで良い。ほか敵奥義に合わせて回数バリアなど。

メルコムPT[edit]

メギドCバールベリトRハルファスCハーゲンティRリリムCメルコム
オーブヘルヘブンインサニティヘルヘブンクリーヴァークルル
霊宝攻撃系専用、攻撃系HP系or自然回復HP系

Bサブナック少数編成PT[edit]

メギドCフォラスBサブナック
オーブ盾ブニラル・リリトゥ
霊宝自動回復系自動回復系

結構な限定条件ではありますが、ドラギナッツォを2体で攻略できるPTです。
とりあえずラル・リリトゥが必須です。
後はカウンター/バーストのHP・防御力の塔効果とコンディション好調以上?、霊宝に自動回復系(できればスウェルゴブレット)をどれだけ揃えられるかです。
(成立ラインが分かりませんが参考までにコンディション好調以上、塔効果C・BのHP30%、C防御力30%、B防御力26%で安定してました)
バフしきれれば余裕持って耐久できるので、そこまでを耐えられるかどうかになります。

動かし方は序盤はフォラスでひたすらサブナックの奮闘のオーラを貯めます。
2T毎にFインパルスが飛んでくるので、フォラスは盾ブニを使用して耐えます。
オーラが20個貯まったら奥義で堅忍不抜に置き換えて、後は奮闘のオーラの補充と堅忍不抜への置き換えを繰り返します。
どこかのタイミングで大きめのインパルスが飛んできた時にフォラスが耐えられず死んでしまいますが、オーラ貯めが上手くいっていればその頃にはサブナック単騎で耐久ができる様になっているので、
後は奥義で削っていきます。

メギドCフォラスBサブナックBリリス
オーブ盾ブニラル・リリトゥポーラ
霊宝自動回復系自動回復系自動回復系

34階(全ステ20%UP)+コンディション普通だと流石に序盤が耐えきれなかったので、リリスを追加したら安定&3人生存できました。
条件が多少揃わなくてもリリスが入れられれば大分成立しそうです。

Bグラシャ伝説耐久PT[edit]

メギドBグラシャラボラスBアムドゥスキアスBスナイパーアタッカー
オーブポルックミラーリ種族特効
霊宝HP系

某所の編成例がとても良かったので。
アムドゥスキアスのMEで地形を無効にしてグラシャラボラスの伝説のオーラのダメカ効果で耐久するPTです。
まずグラシャに最優先でスキルを集め、相手の攻撃と合わせて伝説のオーラをできるだけ早く貯めます。
オーラが貯まるまではダメージを食らうので、ミラーリとポルックで回復して耐久します。
オーラが貯まると相手の攻撃を全て無効化できる様になります。(奥義は後列に行っても微ダメ、インパルスは無効化で貯まらなくなる)
後はアタッカーにフォトンを回して削って倒します。
攻撃中アタッカーがインパルスで消耗しますが、アムドゥスキアスが毎ターンスキルを使っていればネクロでトランスを上書きできるので、
スキルがあれば回しておくとスムーズに削る事ができます。

グラシャの霊宝は全リリック又はヴェスパーマイン霊宝推奨です。
コンディション普通でも耐久できますが塔効果次第ではカットライン到達まで耐久が間に合わない可能性もあるかもなので、
その場合は回復オーブ持ちをもう一人足す等で時間を稼いで下さい。

アタッカー枠はBベリアル、Bマルコシアス辺りが適任です。ハクマウがあれば持たせましょう。

もしトトグリフを持っていればグラシャに持たせておくと特性でHP上昇&1万程度のダメージ&回復になるので、数少ないトトグリフが役立つシーンになります。

RハルファスFインパルス連打PT[edit]

メギド自由枠CブニRハルファス自由枠自由枠
オーブ回復系グウィルギィインサニティ回復系回復系
霊宝HP系固定ダメ系

Cブニで耐久しつつ、RハルファスのFインパルスを繰り返して倒すPTです。
やる事はそれだけなのでやろうと思えば少数編成でもやれますが、適度に自由枠を入れておいた方が楽かと思います。
基本はポルックを持たせた全体回復役を、1人はアタックでエネルギーを増やし易いメギドを入れておくと良いと思います。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS