テンプレ
ステータス
メギド | B前衛オーブ役 | Cサレオス | Cバールゼフォン | Cウヴァル | C前衛オーブ役 |
オーブ | 回復 | ケイヴキーパー | キュービズム | ホーリーフェイク | ケイヴキーパー |
霊宝 | 耐久系 | 攻撃力 |
メギド | Bアガリアレプト | Rフォカロル | Rオリエンス | Cシャックス | Bフルーレティ |
オーブ | ボーパルバニー | ハイドン | リャナンシィ | ンット | ネクロス |
霊宝 | 攻撃系 |
メギド | Cフルーレティ | Cアクィエル | Bアガリアレプト | 自由枠 | Bインプ |
オーブ | 防御無視 | ネクロス | 自由枠 | 自由枠 | 自由枠 |
霊宝 | エピック系 |
メギド | Cムルムル | Cプロメテウス | |||
オーブ | 防御無視 | 即死耐性 | |||
霊宝 |
メギド | ロキ | Bニバス | Cウァラク | ||
オーブ | ニニグラトorキュービズム | ボーパルバニー | グウィルギィ | ||
オーブ(絶好調以外) | アビシニアン | ガーディアン | アビシニアン | ||
霊宝 | 自然回復系 | 自然回復系 | 自然回復系 |
ロキの重奏ライブ効果の【異常耐性60%】と絶好調時の耐性で敵レイズギフトの即死を防ぐ。(絶好調時以外は即死耐性オーブでOK)
ロキのライブのための音符はBニバスの奥義で3色供給
メギド | ロキ | ベバルC | ニバスB | ||
オーブ | ゴルゴンorキュービズム ニニグラト | キュービズムorニニグラト | 白熊王ポーラ | ||
霊宝 | 自然回復系 | 自然回復系 | HP上昇系 |
ロキライブで即死に対して耐性を持たせる重奏編成。
↑のウァラクC編成に対して、ベバルCのスキルなどを活かして戦う別Ver編成。
個人的にはウァラクCはムスペルに絶好調で起用したいのでこちらの編成を使っている。
以下、フォトンドリヴン
メギド | サブナック | シャックス | バラム | ザガン | |
オーブ | サタニックリブラ | ゴルゴン | カオスサム | アサルトボックス | |
霊宝 | 専用霊宝・かばう系霊宝 | 専用霊宝・状態異常 | 単体ダメージ | HP |
メギド | Cアクィエル | Cロキ | Cグシオン | ||
オーブ | ネクロス | エルシーハーパー | 防御無視 | ||
霊宝 | シーナリー系 |
メギド | Rフォカロル | Rバティン | Cアンドレアルフス | ||
オーブ | いたちブラスター | エクスプローラー | ハニワキングorチーフブレーダー | ||
霊宝 | 素早さUP | シーナリー系 |
某所の編成例がとても良かったので。長期戦になりがちななり損ないを毎ターンサクサク倒せます。
バティンは霊宝でアンドレアルフスの素早さを抜いておきます。
動き方↓
メギド | フォカロル | バティン | アンドレアルフス |
1T目 | バレット貯め | 覚醒貯め | |
2T目 | バレット貯め | アンドレにA強化&覚醒貯め | |
3T目 | バレット貯め | 奥義で全体回復 | 奥義 |
4T目以降 | バレット貯め | 切れたらアンドレA強化 | 毎回奥義 |
3T目以降Aが来ない時はアンドレアルフスにいたちブラスターを使います。
1~2T目に相手に覚醒スキルを撃たれると計算が狂うので、撃たれない様頑張って下さい。
メインクエストでも練習できますが劣化フォトンで若干やり辛いので、塔の方が楽に成立します。
塔だと相手に毎回バリアが付きますが、アンドレの奥義3でもシーナリーで埋めてコンディション塔効果があれば普通にワンパンできます。
ダメージが足りない様であればもう一人先手アタックでバリア剥がし&保険のいたち役やハイドンバフ役等のアンドレより速いラッシュを1人入れておくと万全になると思います。