- 1階フロアテーマ:全ステータス20%上昇(敵のみ)
- 1階の構成はラッシュ攻撃力UP・塔破力回復・コンディション回復(対象はランダム)と死をあやすもの・ベインチェイサーで毎回固定になっています。
コンディション回復以外で使うメギドを回復対象のスタイルで統一&15人までに収めておくと、
コンディション回復で探索力3500以上のメギド1体派遣で☆2(最低15体以上確定)になる為、コンディション消費をほぼ最低に抑える事ができます。
別にここまで切り詰めなくてもクリアには特に問題無いですが、慣れたら微妙に有利になるので考慮して編成を用意しておくといいでしょう。
- 能力上昇マスについて
3種類の探索マスの内、能力上昇は充分な戦力が揃っている場合(1階で強制的に踏むものを除いて)一切探索しなくても35階まで攻略可能です。攻略可能ですが、当然踏んでいった方が楽にはなるので、コンディション(と塔破力)が許すのなら踏んでおきましょう。(基本的に戦闘してまで踏みに行く必要はありません。)
- 【HP上昇】
耐久性の向上、ダメージカットの閾値上昇など目に見えて恩恵があるため、優先度は高めです。
- 【攻撃力上昇】
火力不足を感じる場面はそれほど多くはないと思いますが、35階までの完全制覇を見据えた場合、暴奏を擁するラッシュの攻撃力を上げておくといいかもしれません。
その他、「あと少し打点が伸びればターン数が減らせる」という戦闘が多いのであれば優先的に踏みにいきましょう。
- 【防御力上昇】
メインストーリーと比較して敵攻撃力がかなり高めです。ゲームデザイン的に元々敵の攻撃力はこちらの防御力より相当高めに設定されているため、多少防御力が上がったところで効果は感じにくいと思われます。(31階だとほぼ無意味。)
ただし、ダメージ計算式の関係上一部防御特化のメギドは霊宝・オーブと絡めて低倍率の攻撃をシャットアウトするような動きも可能であるため、用いる戦略によって踏むかどうか判断しましょう。