テンプレ
ステータス
メギド | Cガープ | Cオーブ役 | Cメフィスト | Bオーブ役 | Cフェニックス |
オーブ | ベインチェイサー | シルバートーム | シャーベットマン | イービルアイ | シャーベットマン |
霊宝 | 防御力 |
メギド | Bバイフー | Bアラストール | |||
オーブ | ソプラノキティ | ポーラ | |||
霊宝 | 素早さ | 耐久系 |
メギド | Rロノウェ | Bカスピエル | |||
オーブ | オクトパロス | ポーラ | |||
霊宝 | 防御力 |
メギド | Bサブナック | ||||
オーブ | ポーラ | ||||
霊宝 | 防御力 |
メギド | Cボティス | ||||
オーブ | ロスヴァリン | ||||
霊宝 | 防御力 |
ボティス(専用霊宝)で単騎PT。敵の攻撃はほぼ通らないので、覚醒スキルで前列から一掃します。
30%回復階は覚醒スキルとロスヴァリンで一気に倒します。
毎ターンバリア階と毎ターン覚醒階も一応単騎で行けますが、攻撃前のイービルアイ役を入れた方がかなり楽です。
メギド | (例)Bブネ | (例)Bカスピエル | |||
オーブ | フラカン | ポーラ | |||
霊宝 | スプリングバウム*3 | 耐久系 |
メギド | フラウロスB | バイフー等 | |||
オーブ | 白熊王ポーラ等 | 任意 | |||
霊宝 | ボム命中率上昇 | 任意 |
取り巻きはフラウロスBのスキル・覚醒スキルの速&重ボムだけで排除が可能。
後は防御力や素早さ依存ダメージの攻撃役がボスを倒せば良い。
3ターン目までうっかり前列を倒さないのと、ボスの毒付与に回復要素を持ち込んでないなど注意しておけばOK。
メギド | Bネフィリム | ||||
オーブ | 嵐炎龍フラカン | ||||
霊宝 | 後述 |
霊宝はスプリングバウムを3つ付けておきます。
弱体が無効化するので、奥義で巨大化→スキル連打でお供を同時に一掃します。
(アタックでお供が削れるとよくないのでボスをターゲットしておきます)
覚醒+10階だとバリアを貼られますが、覚醒スキルで貫通できます。
メギド | Rダゴン | Cフーリーチン | |||
オーブ | クリスマウス | ロスヴァリン | |||
霊宝 | 攻撃系 | 耐久系 |
フーリーチンのMEでラッシュを対象にステータス弱体耐性を付与できるため、ラッシュの列アタッカーでギミックを無視します。
ダゴンの覚醒が貯まるまで(といってもゲージ3ですが)の耐久はフーリーチンが余裕で担うことができます。
特攻ありのダゴン覚醒スキルはバリア1回程度なら問題なく取り巻きを殲滅できるため、全階層対応可能です。
メギド | Cダゴン | Cシトリー | |||
オーブ | フォトンイーター | グヴィルギィ | |||
霊宝 | スプリングバウム*3、自由1 | 耐久系 |
カウンターはMEで弱体無効化ができませんが、オーブと霊宝で耐性100%を付与することは可能です。
このため範囲攻撃(できれば奥義)持ちのアタッカーの弱体を無効化し、取り巻きを一掃する戦術はカウンターでも成り立ちます。11階に確定コンディション回復もあるためカウンターで攻略したくなった時のために。
スキル連打や奥義で取り巻きを一掃します。奥義を撃つ場合はターゲッティングに注意。
全フロア対応可能ですが、毎ターン覚醒フロアに適性がある組み合わせにしています。(シトリーは「ダゴンより速く」「覚醒スキルで全体攻撃持ち」というバリア対策目線で採用。オーブは検討の余地あり。)