編集テンプレ[edit]

+

テンプレ

ホルン[edit]

+

ステータス

堅固オーラPT[edit]

メギドCフォラスCボティス
オーブネクロスロスヴァリン
霊宝

フォラススキルでボティスにオーラを積んでいくと敵スキルがカスダメになります。
ボティス覚醒スキルとロスヴァリンがダメージソースです。
オーラの影響で両方そこそこ火力が出るため、30%回復でも倒せます。
ターゲッティングするAI+強化解除ありのスキルを使ってくる関係上、
攻撃を適切に誘導しなければフォラスがすぐ死にます。次の2つを心がけてください。
①フォトンはフォラス2、ボティス3 ②ボティスの覚醒0でターン開始を迎えない
(ボティスの覚醒が0だと、フォトン3つ積んでいても無視されることがあります。)
これが難しい場合は後列にフォトン置き場を作ってフォラスとフォトン置き場に1ずつ、ボティス3にしてもOK。
オーラが充分溜まってボティスにダメージが通らなくなったらフォラスは見捨ててもOK。

Rアマイモンバレット列攻撃PT[edit]

Rアマイモン&CアガレスPT[edit]

↑の小改造版、基本的な戦術は同じなので細かいオーブや霊宝などは割愛。

+
...


Rアマイモン+Bマルコシアスフォトン破壊PT(改良版)[edit]

メギドRアマイモンBマルコシアスBチェルノボグ
オーブエンキドゥ白銀竜ポーラ
霊宝トレラントリング*4エピック系

上のバレットPTの改良版です。
マルコシアスをチェルノボグの素早さ30%UPMEに乗せる事で素早さ補正無しで先手が取れるので、オーブ・霊宝を攻撃に全振りします。
リーダーは素早さ20%UPMEのメギドでもいいですが、先手を取るには素早さが少し足りないので霊宝2つを素早さUPにする必要があります。
(20%UP持ちはそこそこいるのでリーダーの自由度は上がります)

追記:バリア階とHP回復階も一応これで行けますが割と長引いてしまうので、バリア解除やスキルフォトン追加等の補助役を追加した方がスムーズにクリアできると思います。

グラシャ伝説PT[edit]

メギド回復役(任意)Bグラシャラボラス
オーブ回復系ウルマフMⅡ
霊宝蒼星系

某所でグラシャ単騎として紹介されていたのですが(場合により)絆が必要だったりフォトン置きに運が絡んだり(主に奥義暴発的な意味で)したので2人編成にしてもう少し楽に勝てるようにしました。
とにかくありったけのHP霊宝を詰め込んで伝説のオーラの無効化ラインを押し上げ、グラシャに攻撃を誘導して完封する作戦です。被ダメ20%増は道中のバーストHP増加が取れてないと足りないかもしれません。

モレク様単騎(2凸以上)PT[edit]

メギドBモレク
オーブスムドゥス
霊宝螺旋の棘盾*4

匣拡張を行い霊宝・オーブでひたすら防御を盛った好調以上のモレク様は1ターン目から1800弱の防御力に達します。(絆まですると2100強)
ターン経過で2200程度(絆:2600弱)まで上がるため、よほどフォトン湧きが敵有利に偏らなければ侵食地形による回復で耐久が可能です。覚醒スキル主体で地形を延長する動きを取りましょう。
フォトンをガンガン追加してくるタイプのボスなので地形ダメージがかさんでいき、こちらの攻撃と合わせてモレク様が耐えられなくなる前に決着がつくでしょう。

ラスモ単騎(4凸)PT[edit]

メギドRアスモデウス
オーブジャズィー
霊宝蒼星のループタイ*4

レベル80、ループタイガン積みのアスモデウスはコンディション普通・塔効果無しで15241までHPが伸びます。
ホルンのダメージソースはスキルなので、ジャズィーによる28%軽減を掛けると、被ダメ20%増加フロアのスキル強化状態でも計算上上振れで2850程度/1発と第二特性によるダメージカットライン(3048)を下回ります。
ということで、23階(HP30%回復)以外はコンディション普通までフルオート放置で勝ててしまいます。
回復フロアは別PTに任せても構いませんし、OC奥義によるワンパンを狙ってもよいでしょう。(塔効果無し・コンディション普通でも全体6万強なので余裕で倒せます。)
ハチャメチャにフォトン追加と励起を掛けてくる関係上時間は掛かりますが、(23階以外)放置で構わないので他PTとは一線を画す楽さです。
4凸アスモデウスの所持者がどれほどいるというのかという問題には敢えて目をつぶります。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS