テンプレ
ステータス
メギド | Rエリゴス | Rダンタリオン | |||
オーブ | オクトパロス | 種族特攻 | |||
霊宝 | 猛撃+防御力 | エピック系 |
基本はエリゴスにスキルを優先、ダンタリオンにアタック&チャージフォトンを置いて奥義からのスキルor覚醒を狙います。
エリゴスのオーブは持っていれば鬼面拾兵衛の方がいいかも。
フォトン運や敵のフォトンの取り方で事故も無いではないので安定度を上げるならもう一人入れるのもアリです。(一応大体2人でなんとかなります)
8階以外はクリア可能です。
メギド | Rエリゴス | Rダンタリオン | |||
オーブ | 鬼面拾兵衛orオクトパロス | 種族特攻 | |||
霊宝 | 猛撃+防御力 | 猛撃LV2 |
一応オフライン版での最終形です。
初ターンにダンタリオンが1~2回スキルを投げておけば後は反撃1回程度で前衛を倒せます。
メギド | Cアムドゥスキアス | Cロキ | |||
オーブ | ネクロス | マクベス | |||
霊宝 | 耐久系 |
ロキMEとS強化でバリアが4枚になるので、適当にバリアを張りつつ音符を貯めたりアタックしたりするとその内取り巻きが死にます。
ボスも弾撃でその内死にます。それまでバリアと回復で耐えます。
メギド | サルガタナス | エリゴス | ダンタリオン | Rスナイパー(任意) | |
オーブ | ヴァジュラ | エンキドゥ | プロデューサー | マジックラット | |
霊宝 | 水流の法衣x4 | 系譜【猛撃】 (情熱のパトスx4がオススメ) |
サルガタナスで敵取り巻きを一気に完殺して蘇生されなくなった敵を安全に処理する編成。
朧の闇を意識するあまりサルガタナスを温存しがちだったが、その朧の闇への解がそこそこ増えたのでサルガタナスここでも出して良いだろうと判断。
以下、フォトンドリヴン
詳細
メギド | ファイター | Bサタン | Bバールゼフォン | ||
オーブ | 自由 | 自由 | ポルック | ||
霊宝 | 自由 | 自由 | 自由 |
スカルワイバーン用編成の流用です。計算のみで未検証(編成作成後8階ケツァルに遭遇できていません。)。バールゼフォンにC(またはS、対象サタン)、サタンにS、ファイターにAと積みます。残りのフォトンで犬(バールゼフォン)奥義を発動。
バールゼフォンのチェインでサタンが敵・味方に先行して覚醒スキルを撃ち編成を黒い犬へ入れ替え、ファイターに積んだAで犬が爆発、残ったボスをバルゼィ犬の奥義で片付けて終了…のはずです。
メギド | Bカガセオ | Bアルマロス | Bパイモン | ||
オーブ | ポーラ | メイジマーマン | ポーラ | ||
霊宝 | 回生 | 回生 | 回生 |
某所で紹介されていたものを試してみたところ割と勝てたので。
アルマロスがネクロを起動し覚醒スキルでレイズギフトを付与、ME・霊宝・奥義などを駆使して前列を繰り返し蘇生して取り巻きを処理していきます。
処理し終わったらボスを殴り、蘇生されたらまた耐久です。
カガセオ・パイモンはある程度高耐久でアルマロスのME(自動蘇生)を踏めるなら誰でも構わないとのこと。実際回してみてもこの2人でなければならない必然性はなかったため、他に塔で持て余しているメギドが居る場合は任意のメギドを採用してよさそうです。(欲を言えば蘇生した雑魚を一掃できる手段を持っているメギドだと楽になります。)
フォトン湧き次第で蘇生の手が回らなくなる場面もあるため、後列に蘇生役を足すか前列の壁を増やした方が安定するような気がします。