#author("2025-05-10T22:45:47+09:00","","")
#author("2025-10-02T06:53:37+09:00","","")
*編集テンプレ [#yb3d0da7]
#region(テンプレ)
・↓の内容を編集したい所にコピペして下さい。
 **PT名
 |CENTER:|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|c
 |メギド||||||
 |オーブ||||||
 |霊宝||||||
 文章~
 -備考1~
 --備考2~
 &br;
・表1列目のCENTER:の前に↓の内容を入れるとスタイルの色分けがされます。
 ラッシュ  BGCOLOR(#EEEEEE):
 カウンター BGCOLOR(#FDEFE7):
 バースト  BGCOLOR(#E7F1F9):
#endregion

*スカルワイバーン [#yc475ab8]
-''出現フロア:6階~10階''~

-''フロアテーマ''~
--''6階:常時スキル強化(敵味方)''~
--''7階:常時アタック強化(敵味方)''~
--''8階:戦闘開始時覚醒ゲージ+99(敵味方)''~
--''9階:常時チャージ強化(敵味方)''~
--''10階:常時全フォトン強化(敵味方)''~

#region(ステータス)
&br;
スカルワイバーン
|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|c
|BGCOLOR(#DDEEFF):クラス|BGCOLOR(#DDEEFF):HP|BGCOLOR(#DDEEFF):攻撃力|BGCOLOR(#DDEEFF):防御力|BGCOLOR(#DDEEFF):素早さ|BGCOLOR(#DDEEFF):種族|
|スナイパー|30240|2070|1540|500|龍&br;死者&br;飛行|
|【味方戦闘不能1体】||2898||||
|【味方戦闘不能2体】||3726||||
|【味方戦闘不能3体】||4554||||
|【味方戦闘不能4体】||5382||||
【特性】
&br;
戦闘不能の味方1体につき自身の攻撃力が40%上昇する
&br;
&br;
地縛霊
|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|c
|BGCOLOR(#DDEEFF):クラス|BGCOLOR(#DDEEFF):HP|BGCOLOR(#DDEEFF):攻撃力|BGCOLOR(#DDEEFF):防御力|BGCOLOR(#DDEEFF):素早さ|BGCOLOR(#DDEEFF):種族|
|ファイター|8509|1817|443|374|死者|
【特性】
&br;
味方への単体攻撃を受け持つ
&br;


#endregion


#contentsx(fromhere=on,depth=1:2)

**CメフィストケイヴループPT [#w020fe0e]
|CENTER:|CENTER:130|BGCOLOR(#FDEFE7):CENTER:130|BGCOLOR(#FDEFE7):CENTER:130|BGCOLOR(#EEEEEE):CENTER:130|CENTER:130|c
|メギド||Cカスピエル|Cメフィスト|Rオーブ役||
|オーブ||ケイヴキーパー|ケイヴキーパー|アナキス||
|霊宝||エピック系||||
-序盤はメフィストスキルで前列を守ってケイヴループに持ち込めば勝ち確定。~
前列は列攻撃ができて先手が取れるカウンターなら他でも代用は可能。他スタイルの列攻撃キャラに替えて後列にケイヴ役をもう一人置くでも良い。~
前後カウンター2人でもクリアはできるが、補助&フォトン置き場役でもう一人入れた方が楽。~
--6~10階でクリア確認済み。~
&br;

**タナトスPT [#m604d0a9]
|CENTER:|CENTER:130|BGCOLOR(#FDEFE7):CENTER:130|BGCOLOR(#FDEFE7):CENTER:130|BGCOLOR(#FDEFE7):CENTER:130|CENTER:130|c
|メギド||Cタナトス|Cアガシオン|Cサレオス||
|オーブ||貫通|マクベス|ネクロス||
|霊宝||攻撃力|専用、耐久系|||
-アガシオンが耐えている間にタナトスのスキル連打でボスを倒します。~
アガシオンは各種盾役、サレオスはバフ役で代用可能です。~

**呪い無効PT [#b3088717]
|CENTER:|BGCOLOR(#FDEFE7):CENTER:130|BGCOLOR(#FDEFE7):CENTER:130|BGCOLOR(#FDEFE7):CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|c
|メギド|Cトルーパー列攻撃役|Cガープ|Cキマリス|||
|オーブ|防御無視|クストス|列回復|||
|霊宝|エピック系|||||
-MEで呪いを無効化、ガープでかばう&奥義で耐久、列攻撃キャラでボスから倒すPT。~
CキマリスはCアロケルでも可。~
--7・9階はクリア可。6・10階(スキル強化階)もクリアはできるがボスのスキルが痛くなるので、ボスを速攻で倒せそうに無いなら他PTにしておいた方が良いかも。~
&br;

**(↑の派生編成)盾無し&スナッパーPT [#n85d48b5]
|CENTER:|BGCOLOR(#FDEFE7):CENTER:130|BGCOLOR(#FDEFE7):CENTER:130|BGCOLOR(#FDEFE7):CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|c
|メギド|Cトルーパー列攻撃役|フォルネウス|アロケルorCキマリス|||
|オーブ|防御無視|キュービズムorニニグラト|スナッパー|||
|霊宝|エピック系|耐久系|耐久系|||
スナッパーで取り巻きの奥義を軽減する編成。~
以下、フォトンドリヴンと備考
#region(詳細)
-アタック・チャージ⇒フォルネウス奥義を回して回復とスキル強化。キュービズム等を活用すれば覚醒ゲージ4でも再覚醒しやすい。~
3ターン目からはスキル以外のフォトンを渡してスナッパーも交えつつアタックフォトンに対しての防御を固める。
-スキル⇒タナトスやCカスピエルなどのスキルで列攻撃役にひたすら渡す。~
但し、敵取り巻きのスキルはこのMEに対して無駄行動になるのでこちらはフォルネウス奥義を優先しつつある程度は向こうにスキルを与えると良い。
--あまり無いが、スキル畑になってきた時にはあまりスキルを取らないボスも多用してくる可能性がある。1打はそれほどでもないが連発されるとコンディションによっては危機に陥る。~
フォルネウスのスキル効果がスキルダメージ軽減のため、HPの少ない味方に付与すると良い。
-備考:~
8階の開幕覚醒状態も初回アタック畑とかでなければ全員で奥義で殴ってくることも無い。~
とはいえ序盤から敵の攻撃の苛烈さが怖いのでタナトス含めて全員に系譜【剛堅】を付けておくのを推奨。
#endregion
&br;

**Cロキ重奏耐久PT [#v4371ccc]
|CENTER:|CENTER:130|BGCOLOR(#FDEFE7):CENTER:130|BGCOLOR(#FDEFE7):CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|c
|メギド||Cユフィール|Cロキ|||
|オーブ||モグラ・マグラ|妖霊獣タマモかウィッチスリザー|||
|霊宝||剛堅|剛堅|||
-敵ボスの特性を発動させてしまっても耐久出来るようにして重奏のカウンターでダメージを与えていくPTです。~
1ターン目はロキのSで重奏発動、ユフィールのSをロキに掛けてMEで強化されているAダメージ軽減を付けます。~
これでしばらくは耐久出来ますのでAダメージ軽減を維持しつつロキの覚醒Sでライブに入って各種効果を得ながら音符カウンターをしたり、~
モグラ・マグラでロキの呪い回復&ダメージ無効化したり、余裕があったらユフィールの覚醒Sで自動復活を保険で付与したり、と守りを固めて下さい。~
気がつくとカウンターで敵が倒れています。~
&br;

**覚醒99アスモデウスPT [#jfc910a6]
|CENTER:|CENTER:130|BGCOLOR(#E7F1F9):CENTER:130|BGCOLOR(#E7F1F9):CENTER:130|BGCOLOR(#E7F1F9):CENTER:130|CENTER:130|c
|メギド||Bサラ|Bアスモデウス|Bウァサゴ||
|オーブ||イルベガンなど|オートブロッカー|プロデユーサー||
|霊宝||蒼星系など|烈火|||
-耐久とか考えるのが面倒になった時用です。霊宝やオーブでウァサゴ>サラ>ボス(500)に素早さを調整します。~
オーブによりウァサゴの素早さが616まで上がるため、サラは11%ほど下げればOKです。蒼星×4にイルベガン装備(-30%)だとボスを下回るので注意。~
アスモデウスのオーブは龍特攻です。飛行特攻などでも可。後は全員奥義で終了です。~
正直この3柱を切る相手ではないと思うのですが、めんどくせえな!まあいいか!となった場合に使ってください。~
&br;

**ベバアバ協奏PT [#xdf7bc01]
|CENTER:|CENTER:130|BGCOLOR(#E7F1F9):CENTER:130|BGCOLOR(#E7F1F9):CENTER:130|BGCOLOR(#E7F1F9):CENTER:130|CENTER:130|c
|メギド||Bニバス|Bベバル|Bアバラム||
|オーブ||カミハカリ|カミハカリor回復|カミハカリor回復||
|霊宝||耐久系|耐久系|エピック系||
-ベバルスキル、ニバス自身奥義ループで音符貯め、アバラムアタックで覚醒を貯め、大協奏になったターンでニバススキルバフ入りアバラム覚醒スキル×2で仕留める。~
--ボスの攻撃が飛んできた時はカミハカリでガード。8階は若干運が絡むがクリア可能。~
&br;

**Rバラム+RアンドレバリアPT [#f094517c]
|CENTER:|BGCOLOR(#EEEEEE):CENTER:130|BGCOLOR(#EEEEEE):CENTER:130|BGCOLOR(#EEEEEE):CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|c
|メギド|適当なR(素早さアンドレより上)|Rアンドレアルフス|Rバラム|||
|オーブ|エクスプローラー|リャナンシィ|リャナンシィ|||
|霊宝||||||
ラッシュで倒したい時のPTです。お決まりの強化アンドレ奥義で敵攻撃をカットします。~
攻撃面は追加固定ダメだけでサクサク倒せます。~
アタック強化フロアはバラムとアンドレだけでOKです。~

バラムはRモラクスorシェンウーで代用しても行けるかも?~
&br;

**Bナベリウスで軽減耐久PT [#d0d86eac]
|CENTER:|BGCOLOR(#EEEEEE):CENTER:130|CENTER:130|BGCOLOR(#E7F1F9):CENTER:130|CENTER:130|BGCOLOR(#E7F1F9):CENTER:130|c
|メギド|Rオーブ役||Bウァプラ||Bナベリウス|
|オーブ|エクスプローラー||種族特効or全体回復||ルプス|
|霊宝|||耐久系||耐久系|
バーストを使いたい時のPTです。~
スタイルを気にしなければウァプラは列攻撃キャラであればなんでもOKです。~
強化ナベリウス奥義だけで完全軽減にはなりませんが、なんとかなると思います。~
攻撃が痛い場合は回復役を足しましょう。~
&br;

**覚醒99サタン爆発PT [#kda3bddb]

**【8階限定】覚醒99アスモデウスPT [#jfc910a6]
|CENTER:|CENTER:130|BGCOLOR(#E7F1F9):CENTER:130|BGCOLOR(#E7F1F9):CENTER:130|BGCOLOR(#E7F1F9):CENTER:130|CENTER:130|c
|メギド||Bサラ|Bアスモデウス|Bウァサゴ||
|オーブ||イルベガンなど|オートブロッカー|プロデユーサー||
|霊宝||蒼星系など|烈火|||
-耐久とか考えるのが面倒になった時用です。霊宝やオーブでウァサゴ>サラ>ボス(500)に素早さを調整します。~
オーブによりウァサゴの素早さが616まで上がるため、サラは11%ほど下げればOKです。蒼星×4にイルベガン装備(-30%)だとボスを下回るので注意。~
アスモデウスのオーブは龍特攻です。飛行特攻などでも可。後は全員奥義で終了です。~
正直この3柱を切る相手ではないと思うのですが、めんどくせえな!まあいいか!となった場合に使ってください。~
&br;

**【8階限定】覚醒99サタン爆発PT [#kda3bddb]
|CENTER:|CENTER:130|CENTER:130|BGCOLOR(#E7F1F9):CENTER:130|CENTER:130|BGCOLOR(#E7F1F9):CENTER:130|c
|メギド||ファイター|Bサタン||Bバールゼフォン|
|オーブ||HP増系or攻撃力|迅狼ルプス||プロデューサー|
|霊宝||HP増系or攻撃力|自由||自由|
バールゼフォンにC(またはS、対象サタン)、サタンにS、ファイターにAと積みます。残りのフォトンで奥義が撃てそうならバールゼフォンに積んでおきます。~
バールゼフォンのチェインでサタンが敵・味方に先行して覚醒スキルを撃ち編成を黒い犬へ入れ替え、ファイターに積んだAで犬が爆発して終了です。~
-ファイターは「素早さ501以上」かつ、「HPか攻撃力が高め」のメギドを選びましょう。~
--ボスを爆殺するためには塔効果やサタン覚醒スキルなど諸々の補正込みで「HP9305以上」または「攻撃力2071以上(かつHP4032)」が条件となります。塔効果が(多分)二重に掛かるため見た目の数値ほどハードルは高くない…はず。難しそうなら爆発役を2人しても構いませんがアタック要求が2になるため少しだけドリヴンが厳しめです。
-バールゼフォンは敵と奪い合いになりがちなA以外でチェイン可能、という観点での採用であるため、敵味方で一番高速でチェインを始動できるメギドなら誰でも問題ありません。最適はサルガタナスだと思われますが、他にも仕事が多いので誰を起用するかはよく考えましょう。~
&br;

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS